
ボチボチ見てる今期冬アニメから、ちょっとずつ感想。
まずは
5本。…6本だった(´・ω・`)
○ユリ熊嵐
○美男高校地球防衛部LOVE!
○新妹魔王の契約者
○艦これ
○幸腹グラフィティ
○銃皇無尽のファフニールここからハマれば単独で感想を書いたりしたい。
あと残り8本ほど1話を見てみるつもりデス。
果たしてどれが残るのか。
そんな遊び感覚で見ているので、たいした感想はございませぬ。
(´・ω・`)すまぬ。
○ユリ熊嵐
1話「私はスキをあきらめない」わけわかんねーwww
オープニングの「ユリ熊ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ…!!!」はワラッタ。

登場人物の名前に、いちいちテロップで「ユリ」と入れてるw
キャラに関しては「ユリ」しかいないwww
先生も「ユリ」、クマ(人間体)も「ユリ」となw

開廷した時は生存戦略はじまったかとw
「ユリ承認!」からの、とても見せられない描写が(;´Д`)ハァハァ
オープニングもヤバかったが。
百合好きだけど、ちょっと描写がヤバメなのでおおっぴらに見られないw

監督が監督だけに一筋縄ではいかないはず。
透明になる、好きをあきらめない、断絶などなど、いろいろ出てくるキーワードが謎めいていて、きっと「ユリ」にも普通にイメージされている意味合い以上の何かがあるんだろうかなどと訝しむ。
謎が謎を呼ぶ感じになるだろうと思うと、たぶん自分は3回目までに脱落するはずw
仕事疲れ酷いので、テレビはできるだけ頭空っぽで楽しみたい……。

宇宙空間の小惑星爆発が熊が人間を襲うようになった原因……というのを聞くと、ゾンビ(Dawn of the Dead:1978)日本公開版で無理矢理くっつけられたゾンビ出現理由を連想するのは俺だけでいい。


○美男高校地球防衛部LOVE!
1話「愛という名のもとに」かつて、竹輪麩(ちくわぶ)の存在意義についてここまで深く語ったアニメがあっただろうか?

イケメン高校生(男)のプリキュア〜な変身シーンに激しく笑う。

対する怪物は心の闇を突かれた生徒で、最後はちゃんと説教の上で浄化技をくらうという、「プリキュアを男にしてみました」感たっぷりw

敵キャラが早々に正体バレ(生徒会)したのは意外。
このバカらしさ、結構好きかも。

ムスメどもにも見せて大ウケだった。
次回も見る。


○新妹魔王の契約者
1話「妹ができた日」このアニメ、アタマオカシイw
ラッキースケベとはいえトイレ覗かれた第一印象最悪な相手に、翌朝起こしてあげるからって乗馬マシンプレイ。そこまで痴態を見せておいて、妹ものエロゲパッケージを持ってると勘違いして激怒とか。
……もうね(´・ω・`)どうせいっちゅうねん。

そしてAパート最後でバレる姉妹の正体。
それをさらにひっくり返す主人公の正体w
主人公親子の顔や主人公の体に傷があることから、ただ者ではないとは思ってたけど、勇者かいw
今回の件は正直、親父の説明不足でしょ。
家族だから助けた、と最初の「家族写真」を掲げたことで丸く収まって「良い最終回だった」ので1話で切る。
ちなみにレコーダーのサムネイル(=5分時点の映像を表示)がコレだったので困惑した。
↓↓↓



○艦これ
1話「初めまして!司令官!」
ビッグタイトルきましたな。
艦むすのビジュアルを見る分には苦は無いけど、Aパートの空気はちょっと苦手だw
キャッキャウフフは基本的に好きなんだけどな。

Bパートの出撃以降は動きに見入った。
波を蹴立てて進む艦娘の図はなかなか面白い。
2~3回まで様子見つつ空気に慣れたい。


○幸腹グラフィティ
1話「ほかほか、じゅわっ。」
とんだ飯テロアニメだぜ(泣
夜中に見るには酷すぎる料理作画の良さ。
誰かと一緒に食べるご飯は美味しく、暖かい。
イイハナシダナー…だけどヤマ場がない感じで眠くなりそう。でも可愛いから許せるw

リョウが食べるときの口元、表情の色っぽさが何ともいえぬ。
(;´Д`)ハァハァ

もう少し様子見。


○銃皇無尽のファフニール
1話「竜園のミッドガル」
ラノベ直球な思わせぶりアバンタイトルからの開幕ラッキースケベ。
学園はじまって以来の男子生徒とか、真っ先に対立してくる金髪とか……どっか見聞きしたようなw
能力描写とか絵柄もちょっと…。
無理だわ切り。



スポンサーサイト
コメントの投稿