近江八幡駅からバスに揺られ、しばし歩くとロープウェー乗り場に到着。入口にタペストリーが。


……しかし、あいにくの雨。ロープウェーの先、八幡山も雨と霧で先が見えず(´・ω・`)

それでも、ここまでキタからには乗らねばと、乗るからには買わねばと、特別乗車券を買った。

叡山電車の
「ひだまりスケッチ」コラボの時に買った特別乗車券が硬券だったので、それを想定してたら普通の紙だった。折れ曲がらないように注意注意。
ゴンドラにキャラが!…と喜び勇んで飛び乗るとゴンドラが揺れる&乗り場にぶつかるので注意注意。

ゴンドラ(搬器と呼ぶらしい)のラッピングは、2台の搬器に計3か所キャラクターが描かれていた。山側で見えない部分には描かれていなかった。



乗車中の車内放送は、ご当地アイドルさんでした。
まあ、あおいはロープウェーとかゴンドラ苦手なので仕方がない。
……そんなキャラが主役なのにロープウェーとコラボしたのかw
ご覧のように雨と霧で景色はそれほど良くは見えなかった。
しかし、雨と霧のおかげで、山頂の紅葉がしっとりとして美しかったのはケガの功名。しばらくの間、コラボ云々関係なしに散策して紅葉を楽しんだ。



八幡山城跡の瑞龍寺に参詣。豊臣秀次公ゆかりの地だそうで。

参詣を済ませてから、我に返ってヤマノススメコラボを楽しむ方向にシフトチェンジ。
展望所1階のお土産物スペースへ。
ヤマノススメ(2期)の場面パネル展やってた。


場面のパネルは2期の初回から、富士登山失敗から立ち直る天覧山デートくらいまでだけど、富士登山の回は含まれてなかった…。
やっぱ失敗したから?


この場面(富士登山から帰ってからの落ち込み)も飾られてたが……アウト臭いけどいいのかw

等身大パネルは、等身以上に見える。
場面パネルに腰掛けると、前後をヤマノススメに包まれて軽くトランス…はしないぞw


オリジナルグッズも販売されていた。

オリジナルの「木はがき」を購入。檜のいい香りがする!
檜の間伐材を無駄にしないようにはがきにしているとのこと。

お手頃な値段だったのに、ハンドタオルを買い忘れていたのを悔やんだ。
ハンドタオルと言えば「劇場版 中二病だって恋したい」のコラボハンドタオルが残ってた。

紅葉もコラボも満喫してホクホクで下山。
八幡山周辺は、古い街並みが残ってたり、映画のロケにも使われている堀があったりで、こちらも見どころ多くてしばらくの間散策。

楽しい旅でござった。
スポンサーサイト
コメントの投稿